てんさいのヨトウムシとアブラムシを同時防除!!

 

リーズン顆粒水和剤 体験者レポート!「十勝管内生産者様へのインタビュー」

REASON

 

テンサイ黄化病の多発で、8月までアブラムシ防除の必要性を意識

ご自身の圃場で、リーズン顆粒水和剤の試験をしてくださった十勝管内の生産者様にインタビューさせていただきました。十勝管内で大規模にてんさい、馬鈴薯、小麦、豆類等多くの畑作物を栽培されていらっしゃり、シーズン中は管理作業に追われて大変だそうです。そんな多忙な中でも作業効率とより良い農産物収穫のために日々アイデアを出され、営農されていらっしゃいます。

最初に病害虫の発生について伺わせていただいたところ、「数年前、テンサイ黄化病の発生が多かったので、ここのところ8月もアブラムシ防除を意識した体系です。特に、8月は馬鈴薯収穫とてんさいの防除が重なって防除作業がスケジュール通りいかない」と悩みをお持ちでした。

てんさい圃場_正方形-1
 

 

ヨトウムシへの残効が長く、アブラムシにも効果が高い、リーズン顆粒水和剤

試験の依頼時に、リーズン顆粒水和剤の説明を聞かれてピンと来るものがあったようです。

リーズン顆粒水和剤は、アクタラ顆粒水溶剤とマッチ乳剤の混合剤なので、ヨトウムシへの残効が長く、同時にアブラムシにも効果が高いということで、依頼はヨトウムシ発生1化期のアブラムシとの同時防除も必要な時期でしたが、今回はヨトウムシ発生2化期(8月上旬)での散布タイミングで防除を実施していただきました。


てんさいのアブラムシ、ヨトウムシの同時防除で省力化!

リーズン顆粒水和剤の効果については、「アブラムシ、ヨトウムシへの効果は予想していた通りよかったです。」とのコメントをいただきました。 さらに「アクタラとマッチの混合剤ということもあって、安心して使用できました。アブラムシ、ヨトウムシを同時防除できる、これからのてんさいの害虫防除を担う1剤!」ともいただきました。また他の作物との作業上の問題もあるが、ヨトウムシ発生1化期のアブラムシとの同時防除が必要な時期での散布も行ってみたいとも思われたようです。

そして、リーズン顆粒水和剤の使いやすさについても「アクタラ顆粒水溶剤と同様でサラサラして溶けもよく、粉立ちも少なく作業しやすかったです。」とのお話でした。

 

リーズン顆粒水和剤を使った同時防除でコスト削減も

最後に、「コスト削減が重要!リーズンはヨトウムシ、アブラムシの残効が長く、確実に防除できる。(アクタラ顆粒水溶剤とマッチ乳剤が)フル混合されているので価格もお得!」とのありがたいお言葉をいただきました。

※2019年3月現在

リーズン顆粒水和剤の特長紹介ページへ

リーズン顆粒水和剤の適用表ページへ

 

Page Top
へ戻る